グループって、リーダーが変わると雰囲気変わるんだな、とつくづく思った。

リーダー的な存在の人のあり方で全て左右されるくらい、影響大です。


特に今は、仕事の事です。

今までのリーダー的存在だった人がいた時は、その人が上司と皆との中立な立場だったり、よほどの本当のミス以外あまり気にしなかったり、とゆう感じだったので全体的に皆が穏やかでした。
すると団結力もあり、上司や仕事内容で嫌なことがあったり、誰かが用事があって忙しい時に帰っても助け合って、誰からも文句の感情が見えませんでした。
するとイライラも無く皆目立ったミスも少なくなり、常に笑いがありました。

しかし、その人がいなくなり、次に古い方がリーダー的存在になったとたん、それら全てが崩れはじめました。
その新しいリーダー的存在の方が嫌な性格とゆうわけではないのに、すごく全体的にギスギスしだしました。

その方が、細かい過程を見てないのに、外側のポイントポイントだけ見て勝手に思い込んでいちいちツツいて追い詰めてくるようになり。。前はそんな事なかったのに、変わりました。

すると、その波紋が広がり、
女性だらけの職場に本当にありがちなギスギスした雰囲気になりました。

それにより、毎日ストレスが溜まり〜ストレスメーターが11月くらいから一気にあがった。

スポーツでも会社でもなんでもそうだけど、「団体をまとめる人」の性格や考え方や雰囲気で全体が大きく変わるんだな、と思った。

学校なんかすごくいい例だけど。
クラスにリーダー的存在な人って必ずいるじゃない?悪い方向に行くとイジメも勃発する。


リーダー的存在な人って、
その人がたとえまとめてるつもりは無くてもすごく周りに影響を与えるんだな、と改めて思った。
私はリーダーに全く向いてない性格な上に、逆に誰かについて行く、みたいのも昔から基本的に無いので、それはそれで色々と上手くやれず生きにくいけど。


中には一番色々話せる、信頼おける人がいたのですが、彼女は今年いっぱいで派遣3年法で辞めます。
すごく仕事ができる人でデザインセンスも抜群なのですが、途中からどんどんストレスで会社を休みがちになりました。

けど、秋からリーダーが変わりギスギスしたことでさらに会社がイヤになり体を壊してしまい、たくさん休むようになってしまいました。

つられて私も毎日夜中悩み、11月は体をひどく壊してしまいましたが、、なんだか馬鹿らしくなってきました。

だって、いい関係を築こうと我慢して我慢して気持ちを抑えていても、納得いかないことはやはりストレスがたまる。
たまるゲージが一定ラインを超えたら、キレてもいいな!と思いはじめました。

プラスとかプラスじゃないとか、考えないから損する性格だけど、もう体壊してまで我慢することじゃないし。


そして話が本題に戻りますが、
当たり前かもしれないですが、
とにかくリーダー的な人の存在、その人のあり方ってものすごーく重要なんだと思った話です。